ブログ

Kindle Fire HDを触りましたっ!


皆さん、これがKindle Fire HDです。同僚がヤフオクで入手したものを触らせてもらいました。その感想はというと…

まず当然ながら小さくて軽い。でも7インチ画面の大きさは充分です。ビジネスクラスの席と席の間から出てくるモニターの、ジャストあのサイズ、と言えばわかる人にはわかるかな。って言い方がイヤラシいですね。すみません。

要はビジュアルコンテンツを楽しむのに腹が立たない最低限充分なサイズなんです。感動する映画を見れば、ちゃんと感動できるサイズ。しかも解像度は、ちゃんとHD。タッチに反応するスピードも早い。2万円のandroidマシンにはとても思えません。

後ろから見てみましょう。スピーカーがちゃんとステレオになっているのがエライ。黒い帯の両端にスリット状の開口部があるのが見えますか?ここがスピーカーです。横にして見る事を重視しているデザインですね。

画面、触り心地、スピードなど、実際に触って見るとすぐわかるのですが、これは2万円レベルの製品ではありません。ハードウェアの値段で儲けようとしているのではない。では何で利益を得ようとしているかというと、そりゃ画面の向こうに広がるデジタルコンテンツですね。Kindleといっても本だけじゃない。そこで得られる利益を計算にいれた値付けであることは間違いありません。

なんというか、ハードウェアとしての製品だけを供給している『メーカー』という分類が、なかなか難しい時代に突入したのかも知れませんね。いや突入してから久しいというか。あとはモゴモゴ。以下略。ではまた次回。

競合であるGoogle Nexus7を触った記事はこちら。

Posted from するぷろ for iPhone.

記事が気に入ったら
Galliano's TVC Review!を "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。

【海外CM・映像アーカイブ】
Galliano's TVC Review!

ピックアップ記事

  1. ガリ☆ナイト2018「STAR☆CANTINA」のお知らせ
  2. お弁当マンガがLEON.JPに掲載されました
  3. 復帰のご報告
  4. 今作っているもの。それはSTAR☆TABLE。果たして未来の宇宙開拓士たちはこの…
  5. 弊社専属自宅警備猫シューに関するご報告

関連記事

  1. ブログ

    awesome human beatbox

    ヒューマンビートボックス2題。どちらも凄すぎるけど、注…

  2. ブログ

    “Apple of My Eye” – an iPhone 4 …

    iPhone4だけを使って作られたショートフィルム。撮…

  3. ブログ

    Make: Tokyo Meeting 03

    雑誌「Make:&#12…

  4. ブログ

    人生初のDSソフト

    イマドキ英語の勉強も文明の利器を使わんテはないでしょ、ということで学…

  5. ブログ

    野洲高等学校 サッカー部 2013PV

    数々のスターを生んだ名門高校サッカー部のPVが話題です。ていうかコレ、…

  6. ブログ

    Little Big Berlin

    ベルリン・シンフォニック・タイムラプス・モーションピクチャー。数ある…

Twitter でフォロー

過去記事一覧

  1. ブログ

    世界最高のお笑い殺人シーン!
  2. TVC

    TVC047 フォルクスワーゲン / ポロ / 「黒猫」
  3. ブログ

    CYBORG 009 YEAR
  4. ブログ

    【速報】2005年カンヌ広告祭受賞作発表!
  5. ブログ

    広告系総会 vol.3に参加して来ました。
PAGE TOP