ブログ

今作っているもの。それはSTAR☆TABLE。果たして未来の宇宙開拓士たちはこのテーブルを使ってくれるのか!?


 

私が主宰するD. Geek Lab.という謎の地下組織がありまして、この名前でMaker Faire Tokyoに参加し始めてからもう5年になります。6年めの今年も仲間たちと様々な施策を展示するのですが、私が持っていくのはコレ、STAR☆TABLEです。以下は応募説明文からの引用です。

星の旅人たちに必携のツールが登場!
その名も『スター☆テーブル』

人類未踏の星を探検したい。でもどこの星も岩だらけ。
短期間の滞在のために、いちいち地面を整地するのは面倒…
そんな宇宙開拓士のあなたに贈る究極の作業机、
不整地上でも常に水平を保つ、スペース☆テーブルの登場です。
地面に置いた瞬間、マイクロコンピュータが机の傾きを感知し、
脚部に装着されたリニアアクチュエータを伸縮。机の水平を保ち
ます。もう道具が転げ落ちて苦労することはありません
①宇宙服のままでカンタン操作!
②メインテナンス不要!
③折りたたみ式でコンパクト(予定)!

 

という内容で、本人はごく真面目に、宇宙時代に向けてこういう商品が発売されるのではないかと思っています。それは2100年頃の話になるような気もしますが…。しかしコレ、河原や山でのキャンプにも使えるし、地震で傾いた家の中でも使えるんですっ!ということで、ここまでの制作の記録など記しておきます。興味無い方はこのあたりで離脱していただいて、はい。

こちらが脚部で伸縮するリニアアクチュエータですね。こういうのは今や日本では作っておらず(多分)秋葉原を探しても無いので、上海の怪しいネットショップに発注をかけました。

中国語でも、書いてあることはわかります。

通電してみると、ちゃんと動きました。

テーブルの脚部として設計されていないリニアアクチュエータをどのように天板に固定するか?これが大きな問題でした。

ハンズで買ったコの字型アングルを切ってもらって配置します。果たしてうまく行くのか、この時点では解決策には至っていません。

アルミくずを撒き散らしながら家の中で穴あけ作業です。電動ドリルもありますが手作業も多く、1ミリ厚のアルミは体力が必要!

なんとかリニアアクチュエータの取り付けに成功しました。

家のリビングに置いてみたら、あれ?なんだか、オシャレ…。展示後は高さ電動調節機能付きテーブルとして働いてもらうことにしました。

続いて電子部分を。心臓部は使い慣れているArduino UNOに決定。右上は結局使わなかった6軸ジャイロセンサ。

これ1冊でできる!Arduinoではじめる電子工作 超入門 改訂第3版
福田 和宏
ソーテック社
売り上げランキング: 37,431

これも中華製のAdafruitコンパチモータードライバ。ICがかなり発熱することがわかったので、ヒートシンクを後付しました。かなり効果的に冷却できていて、ほっ。

見た目重視で、電子回路部は透明の箱に入れることにしました。現物合わせで場所を検討中。

コードの長さなどを調節しつつ、穴を開ける場所などを検討していきます。

ハードウェア部の基本形が完成しました。まだファイナルではありませんが、一通りのものは組み付けてあります。次はやっかいなプログラミングですよ…(まだどうやれば良いかわかってません)。

続く。

記事が気に入ったら
Galliano's TVC Review!を "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。

【海外CM・映像アーカイブ】
Galliano's TVC Review!

ピックアップ記事

  1. 写真に残せない「非常にはっきりとわからない展」を絵で表現してみる。
  2. ガリ☆ナイト2018「STAR☆CANTINA」のお知らせ
  3. TVC163 象印マホービン / 炎舞炊き / 炎の舞
  4. PalmBeatがNYADCとONE SHOWを受賞!
  5. マンガ『広告亭日乗 #006 ニャーグルホーム』

関連記事

  1. ブログ

    ケイトモスの掃除機

    たいへん吸引力に優れた商品をご紹介いたします。ご注文は今すぐ!…

  2. ブログ

    ヒラリー候補in1984

    1984年にアップルがスーパーボウルで公開したCMのパロディで…

  3. ブログ

    きょうのはっけん

    最近、ずっと不思議だったんですよ。最近auから発売されたINFOB…

  4. ブログ

    復帰のご報告

    ひとつ皆様に報告があります。実はわたくし、1ヶ月ほど脳梗塞で入院してお…

  5. ブログ

    ガリメモ20121118『ワンピースのイイネが1万4千、iPhone5が待たずに買えるように、他』

    滅茶苦茶なスケジュールの1週間が過ぎ、やっとのことで休日到来。今日は東…

  6. ブログ

    ニューヨークフェスティバルのトロフィーがスゴかった。

    先日いただいたニューヨークフェスティバル賞ですが、そのトロフィーに正直…

Twitter でフォロー

過去記事一覧

  1. ブログ

    ナントカ還元水、発売に。
  2. Short Film

    POWERS OF TEN
  3. テクノロジー

    “Hand from Above” from Chris…
  4. ブログ

    年末の挨拶
  5. galliano

    ブログ

    真っ赤なスカーフ
PAGE TOP