昨年のヴェネチア旅行で撮影した映像をGALLIANO TRAVELというアカウントでアップしています。
撮影した場所は、サンマルコ広場から、サンマルコ寺院、リアルト橋、フェニーチェ劇場、アッカデーミア橋、プンタ・デッラ・ドガーナ、グラッシ宮、ペギー・グッゲンハイム・コレクション、サンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂、ためいき橋、ブラーノ島、ムラーノ島、トルチェッロ島、リド島、ヴェネチア・ビエンナーレを開催していたジャルディーニと、ヴェネチア周辺のほぼ全域でした。
旅の目的は芸術と食とお酒!
サメや牛を縦に切断し、ホルマリン漬けにしたアート作品で有名になった英国人アーティスト、ダミアン・ハーストをご存知でしょうか。僕は数年前から彼の追っかけをやってまして、2012年にはイギリスのテート・モダンで開催された大回顧展を訪問しています。

6年前ですね!
その彼が大きなエキシビジョンをヴェネチアで開くという噂を聞きつけ、急遽ヴェネチア旅行を計画しました。個展のタイトルは『TREASURES FROM THE WRECK OF THE UNBELIEVABLE』というもので、沈没した太古の輸送船から引き上げた遺物群を展示するという企画なのですが、その史実自体が捏造であり、展示物もすべて偽物という、実にダミアン・ハーストらしいジョークアートでした。会場で声を上げて笑ったなぁ。いくつかの作品は映像の中で紹介しています。

会場は2つあり、こちらはプンタ・デラ・ドガーナ会場
アート以外にも、イタリアはやっぱり食!ということで、ヴェネチアでも美味しいものをいろいろ食べました!(こちらは映像にはあまり入ってませんが…)

トルチェッロ島のTaverna Tipica Venezianaで地元のパスタを。のんびりした時間が流れるレストラン。
場所は下の地図で。
その他、ヴェネチア・ビエンナーレ2017で訪れた日本館の映像も入っています。岩崎貴宏氏の作品「逆さにすれば、森」ですね。

岩崎貴宏「逆さにすれば、森」

ビエンナーレ会場メインパビリオン
今回のヴェネチア訪問は6日間の滞在でした。至福でした…と、前置きが長すぎるのもアレですね。では映像をどうぞ。
いい仕事をしてくれたOsmo MobileとGALAXY S7edge
撮影は全てGALAXY S7edgeで行いました。ジンバルはOsmo Mobile。どちらも素晴らしい仕事をしてくれたことは、この映像をご覧いただければお分かりいただけるでしょう。
【国内正規品】 DJI Osmo Mobile 2 (3軸手持ちジンバル)
売り上げランキング: 514
現在二代目に移行したプラスチック製Osmo Mobileは、僕の金属製初号機に比べて軽くて安くて良いなぁと思っていたところ、今年3月、早速購入したらしい知らない米国人から
初号機は横にネジ穴があってマイクが付けられるからドキュメンタリーの撮影にいいんだよなーうらやま!
とSXSWの会場で話しかけられました。知らんがな。
もしご興味のある方は、初号機も2も機能は一緒のはずなので、まぁ好き好きで。
ちょい古いネタですみません。