galliano

ブログ

ヴォネガットによる《創作講座初級篇》


《創作講座初級篇》
1.赤の他人に時間を使わせた上で、その時間は無駄でなかったと思わせること。
2.男女いずれの読者も応援できるキャラクターを、少なくとも一人は登場させること。
3.例えコップ一杯の水でもいいから、どのキャラクターにも何かを欲しがらせること。
4.どのセンテンスにも二つの役目のどちらかをさせること…登場人物を説明するか、アクションを前に進めるか。
5.なるべく結末近くから話を始めること。
6.サディストになること。どれほど自作の主人公が善良な人物であっても、その身の上に恐ろしい出来事を降り掛からせる——自分が何からできているかを読者に悟らせる為に。
7.ただ一人の読者を喜ばせるように書くこと。つまり、窓を開け放って世界を愛したりすれば、あなたの物語は肺炎に罹ってしまう。
8.なるべく早く、なるべく多くの情報を読者に与えること。サスペンスなぞくそくらえ。何が起きているか、なぜ、どこで起きているかについて、読者が完全に理解を持つ必要がある。たとえゴキブリに最後の何ページかをかじられてしまっても、自分でその物語を締めくくれるように。

ネットで見つけた、カート・ヴォネガットによる創作講座。どれも物語を作る際に重要な事だけど、僕が宣伝会議の講座などで口を酸っぱくして言っているのが。広告であれなんであれ、人に何かを見せて対価を得ようとする者は「時間は有限であり、有料である」ことを重視すべきだ。ここが理解できない人はモノなんて作らない方が良い。

メモリの藻屑、記憶領域のゴミより転載<via もともこも笑いっぱなし>

記事が気に入ったら
Galliano's TVC Review!を "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。

【海外CM・映像アーカイブ】
Galliano's TVC Review!

ピックアップ記事

  1. マンガ『広告亭日乗 #004 夫の趣味』
  2. TVC163 象印マホービン / 炎舞炊き / 炎の舞
  3. 写真に残せない「非常にはっきりとわからない展」を絵で表現してみる。
  4. ガリ☆ナイト2018「STAR☆CANTINA」のお知らせ
  5. PalmBeatがNYADCとONE SHOWを受賞!

関連記事

  1. グルメ

    低コレステロール版『北海道フェアin代々木』の楽しみ方

    代々木公園イベント広場にてただいま開催中の『北海道フェアin代々木』に…

  2. ブログ

    フジのカメラ&#…

    富士フィ&#1…

  3. ブログ

    先日、素敵なプレゼントを。

    宣伝会議コピーライター養成講座東京教室103期の生徒の皆さんより、講義…

  4. ブログ

    いよいよ本日「G☆41」Cabaretta参戦!

    「G☆41:DANCE ! DANCE ! DANCE ! wit…

  5. galliano

    ブログ

    Openプライス展終了

    昨日、Openプライス展が終了しました。展覧会の依頼が来て、家…

  6. ブログ

    フランス製のSFショートフィルム達

    Vimeoでフランス製の新しいSFショートフィルムを見つけたのでご紹介…

Twitter でフォロー

過去記事一覧

  1. TVC

    TVC075 Travelers Insurance / 企業 / 「Snow…
  2. 映画

    キングコング【映画版予告編】
  3. ブログ

    性人式がお好き?
  4. ブログ

    謹賀新年2020
  5. ブログ

    先日、素敵なプレゼントを。
PAGE TOP