ブログ

Amanita Design



Machinarium Preview 02 from Amanita Design on Vimeo.

Amanita Designというスタジオがありまして、Samorostというフラッシュ製アドベンチャーゲームが有名です。このブログの読者なら一度遊んだことがある人も多いんじゃないかと思うのですが、自然の写真から合成された異形のグラフィックと質の良い音楽が記憶に残る不思議な作品でした。その会社がMachinariumという新作を作ってます。

ここにご紹介するのはひと月前に公開されたティーザー動画ですが、ダークな色調といい、陰を感じるキャラクタといい、グラフィックが非常に独特です。どうも気になるなぁと思って調べてみると、このスタジオはチェコにあるらしい。

チェコといえば知る人ぞ知るアニメ大国でして、早くは50年代から人形アニメを中心とした作品が数多く作られていますが、シュールな作品が多いです。また一般的にはフランスのアニメと認識されているルネ・ラルー監督の「ファンタスティック・プラネット 」もアニメーション制作はチェコに外注されてたんですね。ヨーロッパ全体のアニメ担当制作国でもあるわけです。

チェコといえば首都はプラハですが、僕は学生時代にプラハを旅したことがありまして、街の光景なんて中世そのもの。若かった僕の目には巨大な映画のセットにしか見えませんでした。実際「アマデウス 」から「のだめ 」までよくロケ地に選ばれてます。中治さんと赤松くんが作った豚の「DAKARA」CMもプラハロケでした。

そしてさらにチェコについて話すと「ロボット」はチェコの作家カレル・チャペックが考案したコトバなんです。彼のお墓はモルダウ川のそばの墓地にあります。SF好きなもんで一応お参りしてきました。

というわけで前フリが長かったんですが、要は「アニメ+ロボット+中世的」という組み合わせならチェコ最強!なのに今までそういう作品がなかった所がこのMachinariumの新鮮なポイントだという話でした。ゲームの完成が楽しみです。

記事が気に入ったら
Galliano's TVC Review!を "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。

【海外CM・映像アーカイブ】
Galliano's TVC Review!

ピックアップ記事

  1. えっ、帝国のテーマ日本語版っていくつもあるの?
  2. ガリ☆ナイト2018「STAR☆CANTINA」のお知らせ
  3. 今作っているもの。それはSTAR☆TABLE。果たして未来の宇宙開拓士たちはこの…
  4. 弊社専属自宅警備猫シューに関するご報告
  5. 令和時計

関連記事

  1. ブログ

    電子工作フェスティバル2012に出展してます!

    秋葉原の3331 Arts Chiyodaで開催されている電子工作フェ…

  2. galliano

    ブログ

    Double Fall

    See more funny videos and funny p…

  3. Short Film

    First Spring by Yang Fudong for Prada

    ヤン・&#125…

  4. アニメーション

    新海誠 新作アニメーション「だれかのまなざし」

    2002年にオリジナルアニメーション『ほしのこえ』で広くその名を知られ…

  5. galliano

    ブログ

    Exilim EX-F1に驚いた!

    我々はとうとうハイスピードデジタルカメラを手に入れ…

Twitter でフォロー

過去記事一覧

  1. 広告事例

    The Pursuit: Lenovo IdeaPad Yoga
  2. ブログ

    Japander.com
  3. ブログ

    CMプランナー期の終わり
  4. John Lewis The Long Wait Christmas 2011

    TVC

    TVC134 John Lewis / Brand / The Long Wai…
  5. グルメ

    ベトナムフェスに行って来ました。
PAGE TOP