ブログ

サマーウォーズを観に行った


歩くだけで汗が流れる真昼にサマーウォーズを観に行った。夏休みのアニメなので当然のごとく学生が多かったのだが、この映画はすべての年代が見るべき娯楽大作としてお勧めしたい。その理由は3つある。

 

1:誰もが理解できる家族の物語であること

日本人の大多数は都市部以外をオリジンとしており、そこでは大家族システムがいまだに生きている。この映画は田舎を舞台に大家族が協力して問題解決に挑む話で、それはどこにでもある家族の問題でもあり、どんな年代の観客でも理解ができるように作られている。

 

2:全ての登場人物が生きていること

20人を超えるキャラクターが出てくる物語なのだが、一人一人のバックグラウンドがていねいに作られていて、各人の行動にそれぞれの動機がある。これはドラマを動かす際にとても重要なファクターなのだ。マンガが原作だとなかなかこうはいかないと思う。アニメーションによる芝居もリアルで、安心して見ることができる。

 

3:映画としてのアイデアに満ちていること

登場人物のひとりひとりが与えられた役割を過不足なく全うできるようキレイにプログラミングされているので、ストーリーの中で「無駄」や「緩み」がない。さらには緊張感高まる場面でギャグを飛ばしたり、2つの異なった出来事をシンクロさせる編集的テクニックを用いるなど、観客を飽きさせない工夫に満ちている。

 

大家族が集まるといえばお盆。この映画の舞台も8月1日からの数日となれば、今観に行って、夏の盛りに公開した監督の意図とシンクロすべきでしょうね。僕としては、大人にこそ楽しんでもらいたい。お盆前に、是非。

 

サマーウォーズ公式サイト

記事が気に入ったら
Galliano's TVC Review!を "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。

【海外CM・映像アーカイブ】
Galliano's TVC Review!

ピックアップ記事

  1. えっ、帝国のテーマ日本語版っていくつもあるの?
  2. オスプレイが翔ぶ!そして舞う!衝撃の横田基地日米友好祭2018に行ってきました。…
  3. 弊社専属自宅警備猫シューに関するご報告
  4. TVC163 象印マホービン / 炎舞炊き / 炎の舞
  5. 令和時計

関連記事

  1. ブログ

    謹賀新年

    いかん、ボーッとしてたらエントリーが古くなり、表示されなくなってし…

  2. ブログ

    映画「月に囚われた男」

    映画「月に囚われた男」鑑賞。非常に良くできたシリアスSF。脚本も良いし…

  3. ブログ

    as real as it gets…

    これは新鮮!インドネシアのフォトショップのグラフィック広告だそう…

  4. ブログ

    電子工作フェスティバル2012に出展してます!

    秋葉原の3331 Arts Chiyodaで開催されている電子工作フェ…

  5. ブログ

    上海の夜<flickerスライドショー>

    みなさんはウェブ上の写真アーカイブサービスflickrをご存じでし…

  6. ブログ

    Obama vs Osama

    Obama vs Osamaウェブからの拾い物です。不謹慎ですみ…

Twitter でフォロー

過去記事一覧

  1. galliano

    ブログ

    今週の衝動買い
  2. ブログ

    香港media誌に寄稿(1)
  3. ブログ

    iPadで描いたモーガン・フリーマンが凄すぎる。
  4. ブログ

    Peter Root “ephemicropolis”
  5. TVC

    TVC077 Sony / Bravia / 「Play-Doh」
PAGE TOP