ブログ

iPhone4Sのバッテリーを交換してみた。


8ヶ月ほど使用してきたiPhone4Sのバッテリーがちょっとヘタって来たので交換してみました。以下はその記録です。

IMG 4098

上の写真が届いたバッテリーの状態です。真ん中がバッテリー、左にプラスチック製のこじ開けツール、右にトルクスドライバーが並んでいます。正直言ってすごく不安になるパッケージングクォリティ。アジアの怪しい携帯屋にぶら下がってる感じ。バッテリーは上にズレてるし、下の印刷シートにはIPodと書いてある。とにかくボロい印象。大丈夫かコレ。

注意:この先の作業を進めるとAppleの保障が受けられなくなります。ご自分で作業される際は、全て自己責任にてお願いします。

IMG 4100

不安な気分のまま、とりあえず作業スタート。手順を間違って壊すとマズいので、iFixitサイトのリペアマニュアルを読みながら慎重に作業。iPhoneを分解するのは初めてですが、トルクスドライバで2つのネジを外すだけで裏蓋はすんなりと外れました。上写真、バッテリの右にあるネジがトルクスネジです。慣れると数秒で外せます。

次にバッテリと本体をつないでいるコネクタを外します。これは2個のプラスネジで固定されているのですが、ネジがとにかく小さい!なくすとヤバいので注意して作業します。僕は♯0番の精密プラスドライバで作業しましたが、もう1段小さいドライバの方が良かったかな。コネクタ上側のネジ裏には正体不明の金具があるので、これも無くさないよう注意。

バッテリは両面テープで張り付いているので上手に剥がします。これもリペアマニュアルを見ながら、やさしく、やさしく。

新しいバッテリーを元の位置にハメ込み、コネクタを固定します。この時ネジが小さくて苦労しましたが、爪楊枝に両面テープを巻きつけ、ネジをくっつけて作業する事でクリアしました。下の写真の右上に見えるのが両面テープ付き爪楊枝ですね。これをドライバの様に使ってネジを元の位置にネジ込みました。それぐらい小さいんです!指先ではとても無理。

後はこれまでの作業をリバースするだけ。裏蓋を元通りに閉めて、作業終了!

IMG 4101

無事起動できました。バッテリーの持ちは…15%ぐらい改善したような気がします。

▼こちらの記事もどうぞ

Will It Blend? – iPhone 4(破壊映像)

iPhone用黒電話、ほぼ完成。

iPhone用黒電話、かなり完成。

iPhone 4S対応のバッテリー交換キット
OEM
売り上げランキング: 12204

記事が気に入ったら
Galliano's TVC Review!を "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。

【海外CM・映像アーカイブ】
Galliano's TVC Review!

ピックアップ記事

  1. マンガ『広告亭日乗 #004 夫の趣味』
  2. お弁当マンガがLEON.JPに掲載されました
  3. マンガ『広告亭日乗 #006 ニャーグルホーム』
  4. 退職と新会社設立のご挨拶
  5. 世田谷区代田 M邸を訪問

関連記事

  1. ブログ

    【告知】多摩美術大学で特別講義を行います。

    最近仲良くさせていただいている音楽家のヲノサトル准教授からご依頼を…

  2. ブログ

    【ホラ勉:2】キラーコンドーム

    さてホラ勉第二弾は「キラーコンドーム」。1996年制作。ずっと気にな…

  3. ブログ

    Did you know?

    先日開催されたadtech New Yorkのセッションで上映…

  4. galliano

    ブログ

    ガリネタ20121001『35円カツカレー+iPhone5の内部など』

    話題の3500円カレーならぬ35円カレー!笑うまいと決心して読み始めた…

  5. 広告事例

    PARIS-DALLAS-TOKYO by CHANEL

    今月11日に正式オープン予定の虎ノ門ヒルズ、その5階フォーラムで開…

  6. ブログ

    進撃の巨人の実写映画版ポスターが凄すぎる!

    今話題の『進撃の巨人の実写映画版ポスター』が凄すぎるわけですが。…

Twitter でフォロー

過去記事一覧

  1. ブログ

    Asian Advertising Awards 2005発表!
  2. galliano

    ブログ

    ガリネタ20121004-2『裸のおっさんが溶鉱炉+シューマッハF1引退 他』
  3. グルメ

    梅蘭風やきそばを作ってみた
  4. ブログ

    iOS6にアップデート
  5. ブログ

    東京駅のプロジェクションマッピング情報
PAGE TOP