galliano

ブログ

『バベル』を観る。


アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ監督作品、『バベル』を観る。

『バベル』オフィシャルホームページ

現代の世界を155分のフィルムという形式で比喩的に記述しようという壮大な計画にほぼ成功した、大きな存在感を持つ映画。ディスコミニュケーションに満ちあふれた世界の中に垣間見える「思いやり」や「絆」を映画メッセージの核としており、未来世界への明るい展望を抱かせるような展開となっている。

ただしストーリー展開は、物語的というよりは寓話的であり、わたくしにとっては事件性が低いと言わざるを得なかった。映画の登場人物それぞれが持つべき『動機』が弱かったのだ。偶発的に発生する事件に『対処』しているばかり、のように思えたのだ。

それは時にストーリーを前に進めるパワーの欠如を生みだした。簡単に言うと時々退屈したって事なんですが。というわけで『バベル』は、それぞれの登場人物には強い共感を覚えるし、先が読めない緊張感はあるのだが、わたくしの望む『時間のサスペンス』としての映画力が少々足りなかった。

この映画は見てスカッともしないし興奮もしないし明るくなるわけでもない。ただ「私たちの住む世界の現在ってこんな感じにシンドイですね」と、つぶやくように、静かに佇んでいる映画である。絵画的であり、寓話的であり、主題の核は現代文学的でもある。

そして現代文学や寓話とは、現代が抱える病理に鈍感な人間にはとても退屈なものである。この映画に少し退屈を感じたわたくしは、どうやら現代の病理にはあまり頓着していないらしい。そういう結論に落ち着き、わたくしは自分に足りないモノになんとなく気づき、40年の人生に疑問を持ち、少々落ち込んだのであった。

記事が気に入ったら
Galliano's TVC Review!を "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。

【海外CM・映像アーカイブ】
Galliano's TVC Review!

ピックアップ記事

  1. 写真に残せない「非常にはっきりとわからない展」を絵で表現してみる。
  2. 週末は芸術に染まる。
  3. オスプレイが翔ぶ!そして舞う!衝撃の横田基地日米友好祭2018に行ってきました。…
  4. TVC163 象印マホービン / 炎舞炊き / 炎の舞
  5. マンガ『広告亭日乗 #004 夫の趣味』

関連記事

  1. ブログ

    椅子のデザイン・制作に挑戦しました。

    捨てられる運命のFRP製量産椅子シェルを再活用し、CO2を減少さ…

  2. ブログ

    ボーカロイド・オペラ「THE END」を勝手に理解した話

    渋谷慶一郎さんと初音ミクが共演するボーカロイドオペラ「THE END」…

  3. ブログ

    ケイトモスの掃除機

    たいへん吸引力に優れた商品をご紹介いたします。ご注文は今すぐ!…

  4. galliano

    ブログ

    ガリネタ20121004-2『裸のおっさんが溶鉱炉+シューマッハF1引退 他』

    これはあの、未来からやってきたロボットの話ですね。アスタラビスタベイベ…

  5. アート

    写真に残せない「非常にはっきりとわからない展」を絵で表現してみる。

    この年末、千葉市美術館で開催された「目 非常にはっきりとわからない…

  6. ブログ

    オンド・マルトノMIDIコントローラ映像、インターナショナルに拡大中!

    アメリカ版Wiredさんに僕のオンド・マルトノMIDIコントローラ映像…

Twitter でフォロー

過去記事一覧

  1. グルメ

    北京番茹火鍋の旅
  2. ブログ

    as real as it gets…
  3. galliano

    ブログ

    10月24日のつぶやき 西村佳哲さんと西堀晋さんの対談〜世界のCMフェスティバル…
  4. グルメ

    今年も美味しさ爆発!20回を迎えたタイフェスティバル2019に行ってきた
  5. galliano

    ブログ

    当ブログが映画化決定!
PAGE TOP