galliano

ブログ

『バベル』を観る。


アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ監督作品、『バベル』を観る。

『バベル』オフィシャルホームページ

現代の世界を155分のフィルムという形式で比喩的に記述しようという壮大な計画にほぼ成功した、大きな存在感を持つ映画。ディスコミニュケーションに満ちあふれた世界の中に垣間見える「思いやり」や「絆」を映画メッセージの核としており、未来世界への明るい展望を抱かせるような展開となっている。

ただしストーリー展開は、物語的というよりは寓話的であり、わたくしにとっては事件性が低いと言わざるを得なかった。映画の登場人物それぞれが持つべき『動機』が弱かったのだ。偶発的に発生する事件に『対処』しているばかり、のように思えたのだ。

それは時にストーリーを前に進めるパワーの欠如を生みだした。簡単に言うと時々退屈したって事なんですが。というわけで『バベル』は、それぞれの登場人物には強い共感を覚えるし、先が読めない緊張感はあるのだが、わたくしの望む『時間のサスペンス』としての映画力が少々足りなかった。

この映画は見てスカッともしないし興奮もしないし明るくなるわけでもない。ただ「私たちの住む世界の現在ってこんな感じにシンドイですね」と、つぶやくように、静かに佇んでいる映画である。絵画的であり、寓話的であり、主題の核は現代文学的でもある。

そして現代文学や寓話とは、現代が抱える病理に鈍感な人間にはとても退屈なものである。この映画に少し退屈を感じたわたくしは、どうやら現代の病理にはあまり頓着していないらしい。そういう結論に落ち着き、わたくしは自分に足りないモノになんとなく気づき、40年の人生に疑問を持ち、少々落ち込んだのであった。

記事が気に入ったら
Galliano's TVC Review!を "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。

【海外CM・映像アーカイブ】
Galliano's TVC Review!

ピックアップ記事

  1. 退職と新会社設立のご挨拶
  2. ガリ☆ナイト2018「STAR☆CANTINA」のお知らせ
  3. マンガ『広告亭日乗 #006 ニャーグルホーム』
  4. オスプレイが翔ぶ!そして舞う!衝撃の横田基地日米友好祭2018に行ってきました。…
  5. TVC163 象印マホービン / 炎舞炊き / 炎の舞

関連記事

  1. ブログ

    今まで食べた&#…

    一昨日はONE…

  2. アート

    iPad Pro12.9 2018用 ペーパーライク フィルムを導入しました。

    後輩の勧めもあって、iPad Pro12.9インチに描き心地が紙風の…

  3. ブログ

    Sage advice from a 90 year old

    らばQさんのブログより、90歳の老人が語る賢明なアドバイス。これは深い…

  4. ブログ

    シートベルトシューズ、搬入

    Plaisu Exhibition 2009 の会場にシートベルトシ…

  5. ブログ

    中野カリンさんのスタジオで遊んで来ました。

    今年のGWに僕がレーザーテルミンを自作したのをブログ読者の方は…

  6. ブログ

    Obama vs Osama

    Obama vs Osamaウェブからの拾い物です。不謹慎ですみ…

Twitter でフォロー

過去記事一覧

  1. galliano

    ブログ

    ナイトライダーなビル
  2. ブログ

    Amazon.comとAmazon.co.jpのkindleストアライブラリを結…
  3. ブログ

    Goods Press 2010年 02月号に取材記事掲載!
  4. ブログ

    【G☆41】ご来場に感謝!
  5. TVC

    TVC060 エナジャイザー / e2リチウム / 「日本人の腕」
PAGE TOP