ブログ

謹賀新年「機械的王宮としての人体」


Der Mensch als Industriepalast [Man as Industrial Palace] from Henning Lederer on Vimeo.

昨日と打って変わって素晴らしい天気の元日、皆様いかがお過ごしでしょうか。僕は故郷の神戸に返り、束の間のだらだらした時間を楽しんでいます。と書いたところでふと空を見上げると、いつの間にか薄い雲が空を覆い。。。ま、初日の出がとてもキレイだったので、今年は明るい日本の夜明けってことでどうも。。。

年末の僕は、5年ぶりに開かれた神戸高校37回生の同窓会に参加。皆良い感じに劣化してて、生物における加齢の研究に打ち込める楽しい時間でした。

さて今年最初にご紹介する映像は、Henning Lederer氏によるアニメーション映像。1年ほど前に制作されたようですが、今日JEREMY MAYERのtumblrから流れて来たので採りあげてみました。どこかで見た事のあるこのデザイン、インスパイア元はフリッツ・カーン(Fritz Kahn)によるアート作品「Man as Industrial palace(機械的王宮としての人体)」で、1937年に描かれたそうです。

フリッツ・カーン(1888-1968)はベルリンの婦人科医であり、同時に有名なポピュラーサイエンスライターでした。機械を人体のアナロジーとして捉えたイメージ群は近年スチームパンク世代に再発見され、じわじわ人気が出ているようですね。婦人科医だからか、エロティックなイメージも多数。非常に興味深いですね。

謹賀新年。今年も当ブログをよろしくお願いいたします。

人体絵本―めくってわかる からだのしくみ
ジュリアーノ フォルナーリ
ポプラ社
売り上げランキング: 4709

記事が気に入ったら
Galliano's TVC Review!を "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。

【海外CM・映像アーカイブ】
Galliano's TVC Review!

ピックアップ記事

  1. 復帰のご報告
  2. 週末は芸術に染まる。
  3. TVC163 象印マホービン / 炎舞炊き / 炎の舞
  4. オスプレイが翔ぶ!そして舞う!衝撃の横田基地日米友好祭2018に行ってきました。…
  5. PalmBeatがNYADCとONE SHOWを受賞!

関連記事

  1. ブログ

    ボルヴィックのルノープレミアムが凄い!

    編集室にボルヴィックがあったので飲もうと思ったら、キャップに何やらぶら…

  2. ブログ

    ギャラクティカサイトに登場

    「ギャラクティカ」ファンとしてオフィシャルサイトに登場。庵野秀明さん、…

  3. ブログ

    マンガ三昧

    時々マンガを買い込んで一気読みします。ということで奇跡のヒト1…

  4. galliano

    ブログ

    10月24日のつぶやき 西村佳哲さんと西堀晋さんの対談〜世界のCMフェスティバルなど

    人が変に思うほど狂った事は発生してないよね。だから03じゃない…

  5. ブログ

    My First Arduino

    ウェブショップ『スイッチサイエンス』が出店していたので、…

  6. ブログ

    Japanese Great Ball Contraption by LEGO

    日本のAkiyukiさん(21)がLEGOで作った玉ころがしマシン(英…

Twitter でフォロー

過去記事一覧

  1. ブログ

    弊社専属自宅警備猫シューに関するご報告
  2. ブログ

    弊社専属自宅警備猫シューに関するご報告
  3. heron's automatic door

    ブログ

    Maker Faire Tokyo 2022出展のお知らせ
  4. Short Film

    CHOP CUP by weareom
  5. ブログ

    Apple Watch、あと1ヶ月かかるそうですよ…
PAGE TOP