galliano

ブログ

「一日一語!ワンポイント英会話」みたいな日々


仕事上、英語を使う機会がやたらと増えてきますた。そうすると困るのが「ほんのちょっとした一言」。たいしたことじゃないんだけど、どう言えば良いのかわからない。そんな時にネイティブ達が話す一言がリアルに身に染みるわけです。まぁ毎日が無料の英語教室みたいなもので。

たとえばイギリス人パートナーはトイレの事を「ルー」と言います。調べてみると、一般に上流階級の人はルー(loo)を、中流階級の人はラヴァトリー(lavatory)を、下流階級の人はトイレット(toilet)をそれぞれ使うそうです。彼も「トイレットと言うのはちょっと無粋なんだよなぁ」と言うてました。

あとくしゃみをした時にみんな「Excuse me」とか言うわけですが、そのあと周りの人が独り言のように「bless you」と言いますな。モニタから視線も外さず。そういうもんらしい。とりあえずマネしてます。

それから「彼女」というのは、ガールフレンドというよりはコンパニオンと言うみたいです。「和美って○○の彼女なんだよね」は「和美は○○のコンパニオンなんだよね」って言います。あれは夫婦でもそう言うのかなぁ。

まぁそんな「一日一語!ワンポイント英会話」みたいな日々を過ごしているわけですが、なんとなくさっき見つけたのが下の資料。アメリカでは学校内の人種を以下のように分けているらしい。英語の勉強になるねー。Pleaserなんて真実ズバリって感じで実にわかりやすい。ちなみに僕はGeekに属しているのでヒエラルキーのほぼ底辺です。

アメリカの学校社会での生徒階層図(ヒエラルキー上位順)

1)Jack&QeenBee(スポーツマン&女王)

2)Sidekicks(女王の仲間)、Pleaser(取り巻き)、Wannabe(ファン)

3)Messenger(パシリ)、Preps(文科系)、Slacker(怠け者、バカ)

4)Geek(オタク)、Goth(サブカル)、Brain(ガリ勉)、Others(その他)

5)Target(被害者)

階層外:Bad boys & girls(不良少年・少女)、The Floater(不思議少女)

記事が気に入ったら
Galliano's TVC Review!を "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。

【海外CM・映像アーカイブ】
Galliano's TVC Review!

ピックアップ記事

  1. 復帰のご報告
  2. 世田谷区代田 M邸を訪問
  3. マンガ『広告亭日乗 #004 夫の趣味』
  4. ガリ☆ナイト2018「STAR☆CANTINA」のお知らせ
  5. PalmBeatがNYADCとONE SHOWを受賞!

関連記事

  1. ブログ

    長〜いiPhone5のパロディ動画

    くだらないことを真面目にやると面白い、というのはギャグの基本のひとつで…

  2. galliano

    ブログ

    問題解決能力と網膜症

    木曜日の朝、目覚めると右目がおかしくなっていた。視野全体はなん…

  3. ブログ

    ガリ色発表

    わたくしが最近悩んでいたことのひとつ。それは新しい名刺の色。…

  4. galliano

    ブログ

    最近の事

    【某月某日】突然カリフォルニアのメビウス広告賞から依頼を受け、CM…

  5. ブログ

    インテレクチュアルカルタ『iC』、雑誌「VERY」に掲載!

    現在発売中の雑誌「VERY」7月号内のボード&カードゲーム特集(p1…

  6. ブログ

    NEXUS7を触りましたっ!

    Googleから発売された7インチタブレットのNEXUS7が、とある集…

Twitter でフォロー

過去記事一覧

  1. galliano

    ブログ

    ガリネタ20121004『開脚女子ブーム+北川景子さん髪を切る+合掌、金子哲雄さ…
  2. ブログ

    最近作っているもの、それは『ヒューストン』
  3. ブログ

    ギャラクティカサイトに登場
  4. ブログ

    カンヌ2016へ!
  5. アート

    Tokyo Amour
PAGE TOP