ブログ

Tokyo Photo 2010に行ってきました。


tokyophoto.jpg

菅付雅信さん(リバティーンズ編集長)ジェイムズ・ダンジガーさんDANZIGER PROJECTS/元ヴァニティーフェア編集/マグナムフォト・アメリカ代表)の対談を聞くため、六本木アカデミーヒルズ40階で開催中のTokyo Photo 2010に行って来ました。

対談のテーマは「2010年代の写真家のサバイバル」。その中でダンジガー氏はこれからの写真家に必要な4つの要素について語っていました。その4つの要素とは…。



1:オリジナルであること。
2:高いクオリティを持つこと。
3:モダンであること。
4:インディビデュアルであること。

これは、かなり重要な提言です。

僕は写真に興味があるだけで、写真家になるつもりはありません。しかしダンジガー氏の語る写真家のサバイバル手法はどのような創作物にも言える事だと感じます。

時代に合致した広告を作る際にも、この4つの要素が適用されるべきではないでしょうか。

さて、対談はこれらの要素を軸に、ダンジガー氏が注目する10人の作家をとりあげるという形で進行。そこで紹介された人々を下にご紹介(写真を無断で貼るのはアレなのでリンクにて)

—————————————————————–

Ryan McGinley ライアン・マッギンリー。ホィットニーミュージアムでのワンマンショーを22歳という若さで実現。現在33歳。彼の写真のテーマは「青春」「美」「自由」。

The Sartorialist Scott Schuman(スコット・シューマン)。ファッション好きのブロガーとして、ニューヨークのファッショナブルな人々をストリートでスナップ撮影しているうちにブログ人気が大爆発。プロとして活動する事に。上のリンクはそのブログ、The Sartorialist。Sartorialの意味は「仕立屋」。

Juergen Teller ヨーガン・テラー。フラッシュ以外の特殊な機材は全く使わない撮影スタイル。しかしポーズなどにオリジナリティがある。発表した写真が物議を醸す事多数。

Richard Learoyd リチャード・リロイド。自作のカメラ・オブスクラを使い、大判の肖像写真を撮影。その最密度は素晴らしく、まるで生きているように見えるらしい(展示はありませんでした…)。 本物を見てみたい!

Idris Khan イドリス・カーン。コーランの全ページを露光した写真が有名。杉本博司さんの「時間の積み重なりを記録する」というコンセプトにも通じる作風。

Alex Soth ジャーナリスティックな作風で有名に。

Massimo Vitale

Tim Walker

Sze Tsung Leong

Susan Derges

※上記の作家10人はダンジガー氏が対談で取り上げた作家であり、彼らの作品がTokyo Photo 2010に展示してあるわけではないので注意。僕が見たのはSze Tsung Leongのホライズンシリーズのみ。
—————————————————————–

ダンジガー氏は対談の中で「写真が上手くなくてもコンセプトが良ければアーティストになれる可能性は充分にあり、また最近は一人でなくチームで成功するパターンも多い」と語っていました。

最後に2010年代写真家4つの条件をもう一度繰り返しましょう。「オリジナルコンセプト」で、「クォリティ」高く、「モダン」で、「インディビデュアル」。モノを作る人はコレ、目指しましょうぜ。

Tokyo Photo 2010は明日20日までの開催です。展示されている写真は500枚。お時間のある方は是非。

僕はJacques CourtejoieVincent Fournierguido argentiniRuud Van EmpelSohei NishinoTorchgalleryの作品群、が気に入りました。ダンジガーさんのギャラリーが持ってきたケイト・モスのプリントも良かった!あれ欲しい!

twitter: @TOKYOPHOTO2010

The Sartorialist
The Sartorialist

posted with amazlet at 10.09.19
Scott Schuman
Penguin (Non-Classics)
売り上げランキング: 12
おすすめ度の平均: 4.5

4 ブログがおすすめ
5 大人のストリートファッションバイブル!
5 雑誌のスナップより
5 こういうのを待ってました
5 街生きる人々と服装の本

記事が気に入ったら
Galliano's TVC Review!を "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。

【海外CM・映像アーカイブ】
Galliano's TVC Review!

ピックアップ記事

  1. 弊社専属自宅警備猫シューに関するご報告
  2. 写真に残せない「非常にはっきりとわからない展」を絵で表現してみる。
  3. 令和時計
  4. TVC163 象印マホービン / 炎舞炊き / 炎の舞
  5. 今作っているもの。それはSTAR☆TABLE。果たして未来の宇宙開拓士たちはこの…

関連記事

  1. ブログ

    こどじ・ルバロン・WOW・ashes and snow

    某月某日ゴールデン街のバー「こどじ」で友人のカメラマン「ねぎぼう…

  2. ブログ

    Japanese Great Ball Contraption by LEGO

    日本のAkiyukiさん(21)がLEGOで作った玉ころがしマシン(英…

  3. ブログ

    新しい動画配信が始まる。ワーナー・オンデマンド

    「新しい動画配信の形 ワーナー・オンデマンド ブロガーミーティング」に…

  4. ブログ

    9ヶ月の赤ちゃんを4時間遊ばせてみた映像

    4時間遊び続ける子供の映像を2分に縮めた映像です。子供ってず…

  5. ブログ

    Little Big Berlin

    ベルリン・シンフォニック・タイムラプス・モーションピクチャー。数ある…

  6. galliano

    ブログ

    ヴォネガットによる《創作講座初級篇》

    《創作講座初級篇》1.赤の他人に時間を使わせた上で、その時間は無駄…

Twitter でフォロー

過去記事一覧

  1. 広告事例

    【前代未聞】衝撃的なお寺のCMが凄い
  2. ブログ

    LOUNGE GALLI☆ANO 2008、ご来場ありがとうございました!
  3. ブログ

    今年もガリ☆ナイトを開催します。
  4. ブログ

    昨年のエントリアクセスベスト10!
  5. TVC

    TVC011 アンホイザー・ブッシュ / 企業 / 「賞賛」
PAGE TOP