ブログ

Maker Faire Tokyo 2013まとめ


Maker Faire Tokyo 2013が終わってからもうずいぶん経つんですが、ちゃんと締めてなかったので短文を少し。

D. Geek Lab.ブースにご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。

記録によると、WhooPeeActivatorが鳴らしたオナラの回数は423回。まわりのブースの皆さんへの迷惑を考えると気が気じゃなかったのですが、クレームも無くおおらかなキモチで受け入れていただけたようでした。この場を借りて皆様に御礼を申し上げます。また、撮影した写真の使用許可を頂いた皆様にも感謝いたします。近日ビデオに仕立てる予定ですのでお楽しみに。

さて、今年のMaker Faireについてご紹介したいのですが、自分たちのブースを開いてみると、これがなかなか会場を見まわる時間が無いのですね。

ご来場いただいた皆様への応対は逐一しなくではなりませんし、例えブースに2人いてもたまに1人がトイレに行くのが精一杯でした。しかしやっぱり会場を見て回りたい!という事で思い切って『休憩中』という張り紙を出して、チームメンバーの木田くんとぐるっと会場を見まわりました。

では会場の写真と、オナラ音を鳴らしていただいた皆さんの表情を御覧ください。

今年もメインの展示は3Dプリンタでした。こちらは靴のデザイナーさんが作ったハイヒール。実際に履けるそうです。
IMG 7073

AUTODESKは昨年よりも展示を拡大。こちらは3Dポートレート写真撮影ブースです。iPhoneがたくさん並んでるのがわかりますか?
IMG 7071

撮っていただきました。この画像はiPhoneのアプリ内でグリグリ動かせます。
IMG 8728

下からも
IMG 8729

裏からもw
IMG 8731

楽器メーカーのKORGは新しい電子キットLittlebitsを展示。写真はシンセモジュール。
IMG 7076

こちらはiOSデバイスのヘッドホン端子にサーボを直接繋げて駆動させるコードGlueMotorを発明した方のブース。シンプルだけどよく出来てました。GlueMotor
IMG 7079

宇宙エレベーター開発グループのブース。宇宙まで一週間かけて貨物を安全に運ぶというシステム。途中で故障したらどうするんだ。
IMG 7089

産業用3軸?ロボットと同じ構造の自作3Dプリンタ。
IMG 7090

大学生の開発による筋電義手「Handie」
IMG 7094

あとは写真を撮るヒマがほとんどありませんでした。しかし会場は昨年より広くなり、ブースも300を超えたとかなんとか。来年はもうちょっと広い会場にするとか噂がありますが、引き続き出展したいですね。

さてここから先は、WhooPeeActivatorに引っかかっていただいた皆様の爆笑写真です。皆んな幸せそうでしょ。

ブ~
Image 0

ブ~
Image 1

ブ~
Image 2

ブ~
Image 3

ブ~
Image 4

ブ~
Image 5

ブ~
Image 7

ブ~
Image 8

ブ~
Image 9

もちろん実際は幸せの顔ではありません。オナラ音が鳴り響いてるわけですから! 皆様本当に申し訳ございませんでした。

さて、次は何を作ろうかな。

 

記事が気に入ったら
Galliano's TVC Review!を "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。

【海外CM・映像アーカイブ】
Galliano's TVC Review!

ピックアップ記事

  1. 退職と新会社設立のご挨拶
  2. TVC163 象印マホービン / 炎舞炊き / 炎の舞
  3. PalmBeatがNYADCとONE SHOWを受賞!
  4. 世田谷区代田 M邸を訪問
  5. 写真に残せない「非常にはっきりとわからない展」を絵で表現してみる。

関連記事

  1. ブログ

    ライトの建築&#…

    なんと、&…

  2. ブログ

    ヒラリー候補in1984

    1984年にアップルがスーパーボウルで公開したCMのパロディで…

  3. galliano

    ブログ

    日本の広告にもアイデアが必要とされる時代が来そうですよ(笑)

    朝日新聞がけっこう力を入れてホリエモンによるメディア買収の動きを記事に…

  4. ブログ

    きょうのはっけん

    最近、ずっと不思議だったんですよ。最近auから発売されたINFOB…

  5. ブログ

    Craftwife + KURONOZ

    iPhoneを片手にプログラムをコントロールして音楽を奏…

  6. ブログ

    One week of art

    One week of artUploaded by gabma…

Twitter でフォロー

過去記事一覧

  1. Short Film

    The Art of Analog Computing
  2. ブログ

    Animator vs Animation
  3. ブログ

    モンティパイソン公式チャンネル、ローンチ。
  4. ブログ

    DIY オンド・マルトノMIDIコントローラの制作(1)DIY Ondes Ma…
  5. アート

    「妹島和世/西沢立衛/SANAA スタディ模型展」
PAGE TOP