ブログ

The Coke side of life


『グランド・セフト・オート』っていうゲームをご存じですか?え?知らない?マジですか?それは相当ヤバいですよ。

『グランド・セフト・オート(通称GTA)』は2003年にデビューしたゲームソフトの名前。過激なバイオレンス表現により世界中のゲーマーから熱烈な支持を得たのですが、同じ理由にて世界中の青少年保護団体から集中的に糾弾され、日本でも「有害図書類」に指定した県があるというなんともアツいソフトなのです。ちなみに有害図書指定のニュースがきっかけで日本でも大ヒットしました。間違いなく興奮できるソフトだと県が認定したようなもので…(笑)オフィシャルサイトも、もちろん18禁です。【グランド・セフト・オート3 日本公式サイト

その極悪主人公が不可解な行動を起こしています…。下の画像をごらんください!

『コーク的な生き方』というなんとも薄っぺらく聞こえるメッセージが、極悪非道なゲームの世界とペアを組む事でイマという時代に合わせていぶし銀のように輝いています。悪人がコークを飲むと良い人になるというコンセプトはなかなかブラックユーモアが効いているし、他の犯罪映画などと組んでシリーズ化も容易でしょう。また、GTAユーザー達がこのCMについてメールやブログで話題にする事は間違いない。保守的と言われるコカコーラが、とうとうこんな表現で世の中と関係しようとする時代がやってきました。

とはいえ、やっぱりコカコーラサイドは保守的に描かれていて…
図式としては悪vs保守で、最終的には悪は消滅し保守が盛大にパレード。うーん、イマドキなのに世界観はやっぱりコカコーラ(笑)。

ゲーム大国である日本でも、こういうマーケティング手法に意味があるのは間違いない。というか気がつかなかったのが悔しい。さぁ、代理店のみなさん、クライアントのみなさん。この国の広告はまだまだ面白くできるはずです。既にわたくしの脳はスパークし始めてますよ…☆

ゲームユーザーから見れば主人公の行いは『理由のある狂った行動』であり、世界観はGTAからの『引用(する)』ですね。

この映像は『テレビCM崩壊(読書中)』の作者Jaffe Juice氏のサイトから引用しました。

記事が気に入ったら
Galliano's TVC Review!を "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。

【海外CM・映像アーカイブ】
Galliano's TVC Review!

ピックアップ記事

  1. オスプレイが翔ぶ!そして舞う!衝撃の横田基地日米友好祭2018に行ってきました。…
  2. 写真に残せない「非常にはっきりとわからない展」を絵で表現してみる。
  3. 低コレステロール版『北海道フェアin代々木』の楽しみ方
  4. マンガ『広告亭日乗 #006 ニャーグルホーム』
  5. 今作っているもの。それはSTAR☆TABLE。果たして未来の宇宙開拓士たちはこの…

関連記事

  1. ブログ

    BobCatすごい!

    なななんですか、こういうの流行ってるんですか。…

  2. グルメ

    第15回タイフェスティバル@代々木公園に行ってきました。

    昨年に引き続き、第15回タイフェスティバル@代々木公園に行ってきま…

  3. galliano

    ブログ

    最近の事

    【某月某日】突然カリフォルニアのメビウス広告賞から依頼を受け、CM…

  4. TVC

    TVC114 MINI / Two Untamed / Shine

    MINIが今月…

  5. グルメ

    ベトナムフェスに行って来ました。

    9月の15日、16日に代々木公園で開催されているベトナムフェスティバル…

Twitter でフォロー

過去記事一覧

  1. TVC

    TVC096 Sony / Handycam α Cybershot / Foa…
  2. ブログ

    映画『エリジウム』のススメ
  3. galliano

    ブログ

    ナイトライダーなビル
  4. アート

    藝大の卒展で気になった作品達を勝手に判ろうとするメモ。
  5. ブログ

    リアルトランスフォーマー祭り開催中!
PAGE TOP