galliano

ブログ

Openプライス展終了


昨日、Openプライス展が終了しました。

展覧会の依頼が来て、家具なんて作った事もないのに「やります!」と即答したのが2月。それから半年の作業の間、材質は何を使えば良いのか、自分の考えているデザインが強度的に持つのかなどがさっぱりわからず、その結果デザインは二転三転。作っていただける工場も見つからなくて途方に暮れていた時もありました。しかし苦節半年を超え、無事展示が終了してみると、残っているのは楽しかった記憶ばかり。

一番感動したのは、僕の頭の中にだけ存在するイメージが板垣工場の手によって現実の世界に出現した時でした。何ヶ月も想像していた形と輝きが、工場の会議室に鎮座するのを目の前にして、僕はその周りを猿のようにうろうろしながら10分以上「すごいすごい」とばかり言ってた様な気がします。

結論:立体は面白い!平面イメージも映像もマック上で完成させる事ができます。しかし立体作品だけはPC上では作ることができない。そのぶんとても新鮮な作業でした。頭の中の立体イメージをそのままこの世の中にダウンロードした感じ、というのが自分的にはしっくり来る説明なのですが、プロダクトデザインとか建築やってる人ならわかりますよね。

Openプライス展、期間中にいらっしゃったお客様は延べ数百人。展覧会としては大成功でした。ご来場の皆様に感謝。さーて次は何を作るかなー。

記事が気に入ったら
Galliano's TVC Review!を "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。

【海外CM・映像アーカイブ】
Galliano's TVC Review!

ピックアップ記事

  1. お弁当マンガがLEON.JPに掲載されました
  2. 週末は芸術に染まる。
  3. 世田谷区代田 M邸を訪問
  4. マンガ『広告亭日乗 #006 ニャーグルホーム』
  5. えっ、帝国のテーマ日本語版っていくつもあるの?

関連記事

  1. ブログ

    人生初のDSソフト

    イマドキ英語の勉強も文明の利器を使わんテはないでしょ、ということで学…

  2. ブログ

    今日のみすず学苑

    怒涛のみすず学苑、キャラ増量中!!北京原人5点、ネアンデルター…

  3. ブログ

    椅子のデザイン・制作に挑戦しました。

    捨てられる運命のFRP製量産椅子シェルを再活用し、CO2を減少さ…

  4. ブログ

    【ガリ☆ニュース】ゲーム機で語彙力4割アップ

    <英単語学習>ゲーム機で語彙力4割アップ 京都・八幡また新しい時…

  5. アート

    藝大の卒展で気になった作品達を勝手に判ろうとするメモ。

    毎年訪れている東京藝術大学の卒業制作展。今年も気になった作品達をご紹…

  6. アート

    iPad Pro12.9 2018用 ペーパーライク フィルムを導入しました。

    後輩の勧めもあって、iPad Pro12.9インチに描き心地が紙風の…

Twitter でフォロー

過去記事一覧

  1. ブログ

    Windows and Applen展
  2. 映画

    Super 8 Official Trailer
  3. ブログ

    日本にも『クラフト』があれば良いなという話
  4. ブログ

    多摩美術大学特別講義、終了。
  5. ブログ

    CEATEC JAPAN 2012に行って来ました。
PAGE TOP