make: 趣味の世界

発明趣味1(2000 33歳)


P1000131-12000年頃のある日、突如アイデアが頭にひらめき、携帯用の黒受話器を猛然と制作する。そして携帯より重くて大きいというたいへんバカバカしくも楽しいものが完成した。

そのころといえば携帯電話は「軽く・小さく」がキーワードで、重量が100gを切ったP201が大ヒットしていた時代。そして交換用のスケルトンボディなどが売られ、携帯電話のカスタマイズが大流行していた頃。

受話器は本物でずっしりとしたモノ。船舶通信用受話器を流用。長電話しても疲れない。握る部分のスイッチに配線を施し、携帯電話に触れることなく電話を取ったり、切ったりできる。

完成後、三宿のバーでみせびらかしていたら見知らぬオヤジに2万円で買われてしまう。その後友人達にも制作を頼まれるようになり、10台ほど制作・販売した。「これは売れるのではないか」と事業化を計画し、実用新案まで取得し、「課長、お電話ですよ」という商品名まで考えたが、似た製品が大手おもちゃメーカーから出るということがわかり商品化を断念。その後2000年9月に某社から発売された「なんちゃって黒電話」を見てみると、大きさも重さもリアルな受話器の半分ぐらいの完全なおもちゃ仕様。こちらは本物・高級;・オトナ仕様ってことでそのまま商品化すれば良かった〜と思い、がっくり(笑)。

この黒受話器、今も一台持ってて、ちゃんと動きます。これってクルマの運転中に使ったら捕まるのだろうか…

記事が気に入ったら
Galliano's TVC Review!を "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。

【海外CM・映像アーカイブ】
Galliano's TVC Review!

ピックアップ記事

  1. 退職と新会社設立のご挨拶
  2. 低コレステロール版『北海道フェアin代々木』の楽しみ方
  3. オスプレイが翔ぶ!そして舞う!衝撃の横田基地日米友好祭2018に行ってきました。…
  4. マンガ『広告亭日乗 #004 夫の趣味』
  5. 写真に残せない「非常にはっきりとわからない展」を絵で表現してみる。

関連記事

  1. ブログ

    中野カリンさんのスタジオで遊んで来ました。

    今年のGWに僕がレーザーテルミンを自作したのをブログ読者の方は…

  2. ブログ

    iPad用スタイラスペンの自作

    巷ではiPadを購入された方が次々と登場していますが、購入後には様…

  3. ブログ

    「ゲームマーケット2020秋」参加のお知らせ

    以下、ゲムマ2020秋参加のお知らせです。ぜひ遊びに来てください〜。…

  4. ブログ

    Weekend Project: Hasselblad iPhone Grip

    Zgrip iPhone Jr.をご存知ですか。これは動画などを安定…

  5. 建築

    建築趣味(1985-1990 20歳ごろ)

    武蔵野美術大学建築学科で建築を学ぶ。年4回の課題提出。…

  6. アニメーション

    アニメーション趣味(1984 17歳)

    アニメ作家にもなりたいと思っていた高校時代。高校生活最後の、5月…

Twitter でフォロー

過去記事一覧

  1. TVC

    TVC050-051 テスコ / チェロキー / ナオミ1・2
  2. テクノロジー

    “Hand from Above” from Chris…
  3. トラベル

    Venezia Italy – Italian Travel Vlo…
  4. TVC

    TVC039 フォード / マスタング / 「トウモロコシ畑」
  5. galliano

    ブログ

    月9ドラマ「ガリレオ」を見る
PAGE TOP