ブログ

信者を増やすための広告手法


gallianoIndexcompare20050907

友人がiPod nanoを購入しました。手にとって触らせてもらって、一瞬で欲しい!と思いました。あんな小さくて薄いマシンで、液晶がカラーのプロダクトなんて見たことがない。恐ろしいほどの凝縮感と、それを全く感じさせないフレンドリーなデザイン。これはまさしく。手のひらの中の未来 in 2005。そう、未来はやっぱりクールでスマートじゃなくちゃね。なんて書いてたら、12月に買おうと思ってたのに、やっぱり今欲しくなっちゃった…!!!

そして思ったんです。僕はまだnanoの広告なんて見てないんですよ。ネットのニュースと、友達のを見せてもらっただけ。僕は彼に、製品についていくつかの質問をしました。それだけで購入を決めてしまいました。では、広告しなくても売れる商品にとって、広告が何の役に立つのでしょうか?

なんて思った今日、まだ会ったことがないのに盟友である、ナギイさんのブログ「放蕩娘の縞々ストッキング」のリンクからひとつの答えを発見しました。それはTBWAの元コピーライター、スティーブ・ヘイデン氏の言葉です。彼はアップルの有名な「1984」というCMをはじめとして、多くのアップル広告を手がけました。

ヘイデン氏は何年にもわたって気の利いた広告を作りつづけたにもかかわらず、「アップル社は広告で売れているのではない」と述べた。「アップル社が売れているのは人から人への伝道のおかげだ。広告の役割は伝道者のメッセージに説得力を与えることなのだ」

アップル社の同窓会、思い出話はジョブズCEOの悪口より

「広告で売れているのではない」という言葉は、「告知だけではモノ売れない」と解釈できると思います。「『良い商品』であれば、告知は人が勝手にやってくれる。広告は彼ら伝道者の背景にまわって、説得力を高めるための高品質なコミュニケーションを展開し、伝導の手助けに徹する」なんて構図が見えてきます。クールでスマートですよね!というかまるっきり宗教ですよ!

ただしこの構図は『良くない商品』では成り立ちませんのでご注意を。

1984

伝説のApple’s 1984 Commercial

記事が気に入ったら
Galliano's TVC Review!を "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。

【海外CM・映像アーカイブ】
Galliano's TVC Review!

ピックアップ記事

  1. 弊社専属自宅警備猫シューに関するご報告
  2. TVC163 象印マホービン / 炎舞炊き / 炎の舞
  3. オスプレイが翔ぶ!そして舞う!衝撃の横田基地日米友好祭2018に行ってきました。…
  4. ガリ☆ナイト2018「STAR☆CANTINA」のお知らせ
  5. 世田谷区代田 M邸を訪問

関連記事

  1. ブログ

    as real as it gets…

    これは新鮮!インドネシアのフォトショップのグラフィック広告だそう…

  2. galliano

    ブログ

    Birthday

    本日、わたくしガリ☆アーノは40歳になりました。ふだんから「自分も…

  3. ブログ

    “Apple of My Eye” – an iPhone 4 …

    iPhone4だけを使って作られたショートフィルム。撮…

  4. galliano

    ブログ

    放送禁止用語一覧

    友人のかっきーさんから放送禁止用語の一覧サイトを教えていただきました。…

  5. ブログ

    テルミンを演奏するネコ

    もうたくさんの人がすでに見たことのある映像だと思います…

Twitter でフォロー

過去記事一覧

  1. TVC

    リーバ / リンクス24-7 / 「服を着ていく」
  2. ブログ

    Baby Doll The Party
  3. TVC

    TVC149 Lynx / Lynx exite / EVEN ANGELS W…
  4. Short Film

    IRON BABY
  5. グルメ

    食の異世界体験!タパス・モラキュラーバーに行って来ました。
PAGE TOP