第3世代iPodを買ってから1年半がたち、
バッテリーの持ちが凶悪に悪くなってきました。
満充電からたったの5分で電池容量が足りないと表示され、
自動的にシャットダウンされてしまいます。
そうなったら二度と再起動できません。
要は音楽を聴くどころではなくなったわけです。
というわけで、こんな交換バッテリー▼などもあるのですが、
iPod 用のバッテリー交換キット(Newer Technology 製)
交換しなくても、ある作業を行えばバッテリが復活するという話もあり、
実際に手術してみました。
分解作業中
■ネットで見つけた情報によると。。。
1)iPodの裏蓋を開ける。
2)バッテリコネクタを外す。
3)Macに接続してiPodをレストア(工場出荷状態に戻す)する。
4)バッテリを繋いで元に戻す
以上の作業でバッテリが回復するらしい。
しかしわたくしの場合、
音楽だけでなく仕事なども含む
大量のデータを消すわけにはいかないので
レストアは絶対避けたいのです。
というわけで…
■やってみたこと
1)iPodの裏蓋を開ける。
2)バッテリコネクタを外す。
3)Macに接続してiPodをリスタート(再起動)する。
4)バッテリを繋いで元に戻す
としました。
さて改善されるでしょうか!?
これでも工具です。
上の写真は裏蓋を開けるための自作工具たち。
写真の上はSDカード。
自動車安全運転センターと警視庁が700円で発行している
交通安全者であることを証明するカードです。
持ってても全く意味がなかったので裁断して
開きかけている裏蓋を保持するための「しおり」として使用。
下の「WEST」は最近行かなくなったビデオレンタル店のカード。
左下の角に注目。カッターで厚みをナイフのように薄くしています。
これを蓋の隙間に差し入れて裏蓋をぐるりと開けていくのです。
これらゼロ円の工具で、うまく裏蓋が開きました。
そして上記の1〜4を実行してみると…
iPod復活しました!いぇい!
手術前は5分しか持たなかったバッテリーが
連続6時間以上再生できるようになりました。
ほとんど新品じゃん。この再生時間。
バッテリー交換しなくて良かった〜☆
注意:iPodの分解作業につきましては、必ず自己の責任にて行ってください。
▼iPod touch欲しいですね!でも16Gは小さいな…
売り上げランキング: 82

It’s cool!
ダメダメ
16GB版を購入。
辰巳出版 (2006/02/08)
売り上げランキング: 147101

「ver.2」なのだからか分からないが
iPodをある程度使いこなせるひとに。
オライリージャパン (2005/05)
売り上げランキング: 244259

Deepなユーザにピッタリ!
とても興味をそそられるものが多いのですが
さすが元祖HACKS